【相談内容】
筒井先生に教えていただきたいことがあります。出願をする市の志望動機をどのように書いたらよいのか、ということについてです。
志望するにあたり、その市役所の取り組み等を調べ、自分が惹かれる、あるいはよいなと思う政策について記述しようかと考えています。
しかし実際に書こうとすると、「これはその市でなくとも他の自治体でも出来ることではないか?」といった他にも通ずるような文章になってしまい、記述が一向に進みません。
また、違う視点から考えてみても、例えば通学していた高校があり馴染みがあるから、というような薄い動機しか出てきません。この無限ループにハマってしまい、どの市に対しても志望動機で書き詰まってしまい頭を抱えております。
そこで、志望動機を書くコツ等どのように書いたらよいのかを教えていただけたら大変嬉しいです。お力をお貸しいただけないでしょうか。
【はじめに】
なるほど。
志望動機に関しては、多くの受験生が悩むところでしょう。
ですので、この際、私なりの見解を申し述べたいと思います。
なお、下記のYouTube動画でも解説を行っているので、併せてご視聴ください。
取組の違い
まずなんですけれども、文面の中にね、これはその市でなくとも、他の自治体でもできることではないか、取組に関してですよね。
まずこの観点からお話をしていきたいと思うんですけど、これ、そのとおりだと思うんですよ。
何を言いたいかっていうと、つまり、特定の市じゃなきゃできないような取組って、僕は原理的に言ってないと思うんですよね。
どうしてかっていうと、例えば市役所について言えば、政令指定都市はともかくですけれども、基礎自治体ってだいたいどこも似たようなことをやっている、あるいはやれるわけじゃないですか。
でしょ?
だから特定の市じゃなきゃできないようなことっていうのは、まずないっていうふうに考えたほうが僕はいいんじゃないかなと思います。
ですから、何か政策面だったりとか、取組ですよね。
そういうところでここを選んだんですってしていくのは、あんまり筋が良いとは私は思わないですね。
ただね、もちろん私自身も書きましたよ。
例えば、某東京の市役所を受けたときには、教育、こういうふうにこの市は教育に力を入れていて、そこがいいなと思ったんです、とか。
自分も取り組んでいきたいんです、みたいな。
これは書いた記憶があります。
でね、当たり前ですけれども、それに対しては今、質問者さんの文面で書いてらっしゃるような他の市でもできるんじゃないんですか?っていうような反論は当然ありえますよね。
ただね、一応それ自体には反論はできると思うんですよ。
どうしてかっていうと、他でもできるかもしれないですけれども、その市でもできるじゃないですか。
でしょ?
だから、今この市はこういう方向性をもっていて、例えば教育なら教育に関して力を入れているので、自分もそれに参加して、もっともっとこの流れを加速させていきたいって言うのって、全然不自然なことじゃないと思うので、反論はできると思うんですよ。
縁・馴染み
でもそれでもね、例えば面接官が、いやぁでもやっぱり他の市でもできますよね?と、他の市のほうがいいいんじゃないですか?とかって詰める感じで言ってきたときに、どうやって反論をするのか。
あるいは、実際に僕がどういうふうに反論したのかっていうことをお話しようと思うんですけど。
僕、そこの切り返しはね、もう縁とか馴染みとか、絶対そういうところになってくると思うんですよ。
つまりね、他でもできるじゃないですかとか、ここでしかない独自のものとか、そういうことではなくて。
最後の最後、その市役所を選んだ、その組織を選んだ動機って、僕は必ず縁とか馴染みとか、そういうような、すごくエモーショナルなところになってくると思うんですよ。
これに関連する話が質問文にもあったので、読んでみたいと思うんですけども。
また違う視点から考えてみても、例えば通学していた高校があり、馴染みがあるからというような薄い動機しか出てきません、って記載があるんですけど。
でも、そういうことじゃないですか?
ね?
例えばですけれども、市役所ということで言えば、もう日本中にたくさんあるわけじゃないですか。
だって、多分これ質問者さんとか、これ見てくださってる受験生の方、志望先の市役所があると思うんですけど、それ以外にも近隣の市役所とかめちゃくちゃたくさんありますよね。
その中で何でそこを選んだのって言われたら、もちろんいろいろ理由はあると思うんですけども、多分縁とか馴染みっていうところに落ち着くんじゃないですか?
つまりね、さっきも言ったように、市役所ってやっていることはすごく似通ってるわけじゃないですか?
A市もB市もC市も、だいたい似たようなことをやってると。
だとしたら、なんでそこを選んだのって言ったら、馴染みとか縁とか、そういうとこに落ち着きません?
これ、お茶で置き換えてみても同じことが言えると思うんですけど。
例えば、綾鷹、伊右衛門、生茶、お~いお茶、どれもお茶ですよね。
で、私が一番好きなのは綾鷹なんですけど、なんで綾鷹を選ぶんですか?て言われたら、いや、それは一番飲み慣れてるし、馴染みがあるんだよ、ってところなんですよ、正直に言うと。
もちろん、ちょっとした味の違いとかもありますけど。
でも本当にそういうところ。
だから、馴染みとか縁があるっていうところをボンと打ち出していけば、僕それでいいと思いますよ。
だって、ある市には馴染みがあって、他の市には馴染みがないんだったら、馴染みがあるとこ選ぶに決まってるじゃないですか。
でね、市役所に入ってから似たようなことやるんだったら、どうせだったら馴染みがないとこでやるよりも、馴染みがあるとこでやりたいって思うのが人間の本姓ってもんじゃないですか。
どう考えても自然でしょ?
でね、何か縁とか馴染みっていうところにフォーカスしてはいけないみたいな、そういう指導も結構あるんですよ。
あるんですけど、僕はどう考えてもそれは間違ってると思いますし、私自身は縁とか馴染みっていうところを市役所の面接で押し出してました。
それで最終合格できたので、何も問題ないと思います。
縁がない場合
ただね、この縁とか馴染みに関して言うと、多分最も多くの受験生が悩むのが、いや、そもそも縁とか馴染みがないんですっていうケースも、中にはあると思うんですよ。
何かしらあるとは思うんですけども。
でも、ちょっと薄くて…みたいな人もいると思うんですよね。
で、じゃあ、お前はどうしたんだっていうような、僕自身の話をちょっとさせていただこうと思うんですけれども。
僕はですね、先ほどもちょっと話に出てきた、東京の某市ですよね、何で受けたのって言ったときに、正直なことを言うと、近かったからなんですよね。
当時大学院に通ってたんですけれども、大学院のあるところから一番近いところ、比較的近いところがその市だったんですよ。
で、そこを受けたんですよね。
最悪、就職してからも今の家から行けるかみたいな。
一人暮らししてるマンションからね。
ただ、さすがに近いからって理由だけでここを選びましたっていうのは、うーん…って思ってたんですよ。
もちろん、それに関しては面接で話しましたけどね。
近くて通いやすいなっていう気持ちもありますっていうのは言いましたけれども、さすがにそれをメインで言うのはちょっと違うなって自分でも思ってました。
じゃあ、どうしようかと。
解決策は簡単ですよね。
縁とか馴染みがないんだったら、縁とか馴染みを作ればいいじゃないかって思ったんですよ。
それでどうしたのかっていうと、僕はですね、その市に住んでいる恋人を作ったんですよ。
あの、リアルに作ったとかじゃありません。
人体錬成をしたわけでもない。
どうしたのかっていうと、架空の脳内彼女を作ったんですよね。
で、どういうことかっていうとね、彼女がその市に住んでいる、恋人がその市に住んでいて、例えばもう結婚しようと思ってる、ということだったら、その市を選ぶ大きな理由になりますよね。
彼女にとっても大事な土地だし、なので自分にとっても大事な土地だ、みたいなことが言えるじゃないですか。
でもね、それを言うとなると、どう考えても、例えば面接に入ってから「じゃあ彼女さんとはどういうところに普段行かれたりするんですか?」っていう質問が当然想定できますよね。
なので、それ対策、ではないんですけれども、私はどうしたのかっていうと、その市にあるいろんなデートスポットとか、そういうところに逐一足を運びました。
例えばなんですけれども、その市の有名なお菓子屋さんみたいなとこあったんですけども、そこに行って、例えばお菓子を食べてみるとか。
「美味しいねー」とか言いながら。
1人で。
それ以外にも、有名なデートスポットというか、公園があるんですけど、その公園に行って、ベンチに腰掛けてゆったりする、みたいな。
1人で。
あるいは、駅前に有名な喫茶店みたいのがあるんですよ。
カップル御用達、みたいな。
で、そこに行くじゃないですか。
ほんで、コーヒーとか、なんかケーキ頼んでみて、「美味しいねー」とかって言いながら。
1人で。
そういうことを結構いろいろやってきたんですね。
でね、そうすると不思議なもので、まるで自分に本当に彼女がいるかのような気持ちになってくるんですよ。
何よりも、その市に対しての愛着みたいなものが湧き上がってくる。
不思議なものでね。
で、私、しばらくの間はその市のことを結構本気で好きでした。
で、面接で聞かれても「どういうとこに行かれるんですか?」「駅前のあの喫茶店に」「なるほど」みたいなやりとりもあって。
で、結果的には最終合格できました。
ということでね、そういうふうに彼女作れとは言わないです、脳内彼女を作れとは言わないんですけれども、気持ちを作り込んで、面接に備えていくっていうのはとっても大事なことだと思ってます。
もしかしたらこれを見てくださってる方の中にはね、そんなこと言ったって、例えば彼女とのこと、入庁後に聞かれたらどうするんですかって人もいるかもしれないですけども、そんなの別れたって言えばいいじゃないですか。
ちょっとゴタゴタして…
入庁までの間に別れちゃって…
みたいな。
そう言っとけば、相手は検証できないじゃないですか。
でしょ?
なので、全く問題ありません。
もちろんね、基本線としてそういう嘘は駄目なんだけれども、私は唯一そこだけは嘘というか、気持ちを作り込むためにもそういうフィクションを話しました。
全員にオススメはしないですけどね。
気持ちを作り込む
でね、こういうふうに気持ちを作り込んでいくっていうのは、志望動機だけじゃなくて面接全般でめちゃくちゃ重要になってくると思います。
これに関して、スピーチとか弁論の世界で有名な話を引用しようと思うんですけれども。
皆さんアドルフ・ヒトラーって知ってますよね。
希代の演説家でありますけれども、ヒトラーに関して、こんな逸話が残ってましてね。
どういう話かって言いますと、ヒトラーが公邸で、側近たちを招いてパーティーを催してたらしいんですよ。
で、そこににイギリスの外交官が来て、ヒトラーに面会を求めてるって召使が言いに来たらしいんですよ。
そうしたらヒトラーはその召使に何を言ったのかっていうと「今、私は機嫌がいいから、ちょっと待たせておけ」って言ったらしいんですよね。
は?って思うかもしれないんですけど、この後ヒトラーはですね、ソファーに座って目を閉じて、だんだんだんだん顔が赤黒くなってきたらしいんですよ。
つまり、怒りの感情をそこで作り込んでるんですよね。
で、顔が紫色になったと思ったら、突然ヒトラーはそのパーティーに来てる人たちに対して「失礼」と言って部屋を出て行って、イギリスの外交官と会って帰ってきたと。
そしたらヒトラーは笑いながら「あの外交官、私がカンカンに怒ってると思ってる」と言ったってエピソードがあるんですよ。
これ、どういうことが言えるのかっていうと、何かを話すときには、まず話す前の段階で気持ちを作り込まなきゃいけないっていうことなんですよね。
なので、例えば縁とか馴染みっていうもの、これを話したいっていうことだったら、まずはそれを言うために、それに説得力を持たせるために、自分自身が熱を帯びてないといけない。
なので、ぜひ皆さん方にあってもね、リアルでその町に足を運んだりして、脳内彼女を作れとは言わないですけど、そういうことをしていくと、気持ちが勝手に出来上がっていきます。
そして、話している内容にも説得力が必ず出てくるので、ぜひね、そういう手段も試していただけたらなと思ってます。
まとめ
ということでまとめますと、志望動機に関していうと、政策だったりとか取組、それだけでこの市を選んだって考えていくのは多分筋が良くない。
なんでかっていうと、どこの市でもある程度似たようなことはできるから。
で、最後の最後、そこをなんで選んだのっていうとこは、縁とか馴染みになるんじゃないだろうかということ。
で、馴染みがないんだったら、面接までのタイミングで、そういう縁や馴染みっていうのをきっちり作り込んでいくっていうのがいいんじゃないかなと、私自身は思いますね。
参考になったかどうかわからないんですけど、志望動機の部分は悩む方も多いと思いますので、また何か悩みが出てきたら、連絡・質問していただければなと思ってます。
それでは、また次のお悩み相談でお会いしましょう。
ありがとうございました。
✅社会人専用の面接対策講座
Gravityの「面接対策講座」は、徹底した指導と圧倒的なボリュームによって、面接試験の確実な合格を目指す講座となります(社会人採用に完全特化)。
公務員試験で最も配点が大きいのが「面接試験」です。面接試験の結果が試験の合否にそのまま直結します。
この講座では、実際にさまざまな公務員試験に最終合格してきた「奥田講師」と「筒井講師」の2人の戦略やノウハウを惜しみなく伝え、「ダブル指導体制」で最終合格へと導きます。
詳細は下記のリンクから!